一眼レフカメラを持って京都の嵐山を観光しました。
嵐山には観光名所がたくさんあり、渡月橋・竹林の小径・野宮神社・キモノフォレストなどを訪問しました。
私はこの日、まずはじめに「法輪寺」をお参りしました。
渡月橋
渡月橋は嵐山観光において多くの人が通る有名な橋です。
嵐山周辺はアニメ映画「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」の聖地でもあり、主題歌の倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」としても登場しています。またエンディングにも登場します。
ちなみに私は、この渡月橋を渡る前に「嵐山モンキーパークいわたやま」を訪れておサルに癒されました。
私が嵐山を訪れた時は初秋で、まだ紅葉はちらほらとしか見ることができませんでした。
嵐山の紅葉が見頃の時にここを訪れれば、この渡月橋からキレイな紅葉を見ることができるでしょう。
竹林の小径
嵐山観光の見どころと言えば、なんと言ってもこの「竹林の小径」です。
嵐山に来たら絶対に来たい観光スポットですね。
一眼レフカメラで「竹林の小径」の写真を撮影しました。
たくさんの竹林をカメラで撮るのは少し難しかったですが、ISO感度を少し上げてシャッタースピードを遅くすることにより光を多く取り込んで、竹林の小径をキレイに美しく撮影することができました。
私がちょうどここを訪れた時には人が少なくて、誰もいない竹林の小径を一眼レフカメラで撮影することができました。
やっぱり誰もいないところを撮ることができると気持ち良いですね。
野宮神社
竹林の小径の近くにある神社「野宮神社」を参拝しました。
えんむすびや進学祈願として知られているようです。
キモノフォレスト
キモノフォレスト(京友禅の光林)は、京福電鉄の嵐電嵐山本線「嵐山駅」にあるアート・インスタレーションであり、嵐山の人気観光スポットでもあります。
鮮やかに装飾された美しい600本のポールがそびえ立っています。
キモノフォレストを奥の方へ歩いていくと「龍の愛宕池」がありました。
かっこいい龍が描かれていて、京都のパワースポットとしても知られています。
夜にもキモノフォレストを訪れてみました。
「京友禅の光林」といわれていうように、キモノフォレストは夜になると色とりどりの光でライトアップされていて、昼間とは違った美しい景色を見ることができます。