瑞巌山(ずいがんざん)圓光寺(えんこうじ)は、京都市左京区一乗寺にあるお寺であり、臨済宗南禅寺派の寺院でもあります。
この圓光寺では石庭と紅葉の両方を楽しむことができます。
ちなみに南禅寺はここ圓光寺よりも南の方にあり、紅葉と水路閣が見どころの人気観光スポットです。
圓光寺に入ると周りには美しい石庭が広がっていました。
この石庭は「奔龍庭」という名前であり、龍のように見えるかっこいいお庭となっています。
同じく京都で臨済宗の龍安寺では、美しい石庭の枯山水が有名です。
石庭を見た後は靴を脱いで建物の中に入りました。
圓光寺ではお寺の中から腰を下ろしてゆっくりと紅葉を見ることができました。
圓光寺と同じく臨済宗南禅寺派の寺院である「金福寺」でも、石庭と紅葉を見ることができます。
同じ南禅寺派ということもあり、どこか少し似ている気もします。
紅葉シーズンということもあり、圓光寺には多くの観光客が訪れていました。
同じく京都市左京区一乗寺にある「詩仙堂丈山寺」にも多くの人が参拝していましたが、同じように美しい紅葉を楽しむことができました。
圓光寺は座って紅葉を眺めるだけではなく、実際に庭を歩いて紅葉を見ることができます。
圓光寺を奥の方へ歩いていくと、緑色の竹林が見られました。
まるで嵐山のような美しい竹林が広がっていました。
圓光寺の境内は意外に広々としており、上の方から京都を眺めることができます。
ここからだと方角的には下鴨神社あたりが見えそうです。
私は圓光寺は石庭と紅葉を楽しんだ後、北方面へ進みました。
そして曼殊院を訪れました。