毎年7月に行われる日本の三大祭りの一つである祇園祭は、千百年の伝統を有する八坂神社の祭礼です。
私はこの日、清水寺へ行っていたので、その帰り道に八坂神社へ立ち寄りました。
そのため入ったのは有名な西楼門からではなく、円山公園のほうから八坂神社の中へ入って行きました。
八坂神社で人気なのが、この「芽の輪くぐり」です。
この芽の輪をくぐる時には「八の字」でくぐるというのがポイントになります。
まず第一回は輪をくぐって左に回り、第二回で右に外側から回って第三回で反対側に抜けるという流れになります。つまり八の字を描いて芽の輪をくぐるということです。
そして芽の輪をくぐる時には「蘇民将来子孫也(そみんしょうらいしそんなり)」ととなえながらくぐりましょう。
八坂神社へ参拝の皆様は新型コロナウイルスの感染防止のためにマスクを着用しましょう。
八坂神社は立地がよくて交通アクセスが良いです。
京阪電車では祇園四条駅から四条通りをまっすぐ進めば八坂神社です。
河原町(阪急電車の京都河原町駅)からは四条大橋を渡って四条通りを進んでいけば八坂神社にたどり着きます。
とにかく四条通りを東にまっすぐ進めば八坂神社に着きます。