2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
京都市右京区の高雄山にある「神護寺」を参拝したあと、私は「西明寺」を訪れました。 西明寺は槇尾山にあるお寺で、山腹の緑に囲まれた寺院です。 matsumotoyusuke.hateblo.jp 清滝川沿いを歩き、橋を渡って階段を上ってお寺へ行きました。 清滝川周辺を散…
京都市右京区梅ケ畑にある高雄町へ行ってきました。 ここへはアクセスが難しいので、京都市営バスに乗ってここまで来ました。 高雄観光マップの左から、まずは高雄山「神護寺」へ訪れました。 高雄山「神護寺」は、高野山真言宗の寺院です。 高雄山神護寺参…
三井寺に行きたくて、一眼レフカメラで「琵琶湖疏水」の写真を撮りながら三井寺へ向けて歩いていると、目の前に長等神社(ながらじんじゃ)が現れました。 そこで長等神社をお参りしてから三井寺へ行くことにしました。 ■AI解説■ 滋賀県大津市にある長等神社…
船岡山にある「建勲神社」を参拝した後、ひと休みしようと「さらさ西陣」というカフェに行きました。 さらさ西陣は京都市北区紫野東藤ノ森町にあるカフェで、元々銭湯だった場所をリノベーションでカフェにしたレトロでオシャレなカフェです。 元銭湯という…
船岡山公園を散歩した後、建勲神社(けんくんじんじゃ)を参拝しました。 建勲神社は織田信長を祀っていることで有名な神社であり、京都市北区紫野北舟岡町に位置しています。 織田信長といえば「本能寺の変」が有名ですが、その本能寺も同じ京都にあります…
京都市北区紫野にある船岡山公園を散歩して、一眼レフカメラで写真撮影してみました。 私は近くの「今宮神社」を参拝した後にこの船岡山公園を訪れました。 ■AI解説■ 京都市北区にある船岡山公園は、京都市街を一望できる絶景スポットとして知られています。…
今宮神社は京都市北区紫野にあり、疫病退散の神様として知られています。 紫野はNHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部が生まれたとされている地でもあります。 その紫野にある人気の神社がこの「今宮神社」です。 私は「大徳寺」を参拝した後、…
京都府京都市北区紫野大徳寺町にある「大徳寺」というお寺を訪れました。 京都市営地下鉄の北大路駅から西の方向に位置しています。 大徳寺の広い境内を散歩しながら一眼レフカメラで写真撮影をしました。 ここからさらに西へ進むと、京都の観光スポットとし…
京都の人気観光名所として知らない人はいないであろう定番の観光スポットである「金閣寺」に行ってきました。 金閣寺は京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院であり、正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)ですが、舎利殿の金閣が有名なことから、一般的には金閣寺…
近江神宮(おうみじんぐう)は、皇紀2600年を記念して同年に相当する1940年に創建された神社で、大きな朱塗りの楼門が魅力的です。 開運の神、産業文化学芸の神、古都大津京鎮座の近江神宮は、競技かるたと時計の聖地として有名です。 私は同じ滋賀県大津市…
三尾神社(みおじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社で、兎神社としても知られており、境内にはたくさんの兎がみられました。 卯年には多くの参拝客が訪れています。 私は「三井寺」を参拝した後、この三尾神社を訪れました。 三尾神社の「みお」って名前が…
私は京都から滋賀県の大津市へ行き、天台寺門宗総本山である園城寺「三井寺」へ訪れました。園城寺が正式名称ですが、一般的には三井寺として知られています。 三井寺(みいでら)へ来る前に、近くの「長等神社」で写真を撮りました。 そして三井寺を参拝し…
琵琶湖疏水(びわこそすい)の写真が撮りたくて滋賀県大津市三井寺を訪れました。 京阪電車の三井寺駅から三井寺に行くまでの場所に、真っ直ぐな琵琶湖疏水の水路がありましたので、そこで一眼レフカメラで写真撮影をしました。 ■AI解説■ 琵琶湖疏水は、日本…
京都市上京区にある水火天満宮(すいかてんまんぐう)を訪れました。 水火天満宮は地元の人には「水火の天神さん」として親しまれているそうです。 私は日蓮宗の「本法寺」を訪れた後、水火天満宮を参拝しました。 matsumotoyusuke.hateblo.jp 水火天満宮と…
本法寺(ほんぽうじ)は、日蓮宗の本山のお寺で、京都市営地下鉄の鞍馬口駅と今出川駅の間くらいに位置しています。 私はこの近くにある同じ日蓮宗の大本山「妙顕寺」を訪れた後に、この本法寺を訪れました。 matsumotoyusuke.hateblo.jp ■AI解説■ 本法寺(…