2023-01-01から1年間の記事一覧
石清水八幡宮へ参拝するため、男山へケーブルで登った後のこと。 帰りは歩いて下山する道があったので、その道を歩いて降りて行ったのですが、それがなかなか森の中を歩いているような感じで、一人で心細く下山したことを覚えています。 そして降りたところ…
【京都】男山ケーブルに乗って石清水八幡宮に参拝してきた。
方除の大社「城南宮」(京都伏見)
毘沙門堂で毘沙門天にお参りしてきた(京都山科)
醍醐寺で京都最古の木造建造物の五重塔を写真撮影してみた。
御蔭神社(御蔭の御生神事の神地)
京都市左京区上高野八幡町にある天台宗「蓮華寺」に行って一眼レフカメラで写真を撮ってきました。 お手洗いはご利用いただけませんのでご注意くださいとのことですので、蓮華寺へ行く前にはどこかでトイレを済ませてから行くことをお勧めします。 蓮華寺と…
「三宅八幡神社」を参拝した後、この崇道神社(すどうじんじゃ)にたどり着きました。 崇道神社は京都市左京区上高野西明寺山にある、奈良後期、光仁天皇の皇子早良親王を祭る神社です。 崇道神社で祀られている崇道天皇は、京都の「藤森神社」と「上御霊神…
歩いていると鳥居が目に入ったので気になって行ってみたら三宅八幡神社がありました。 小野妹子にゆかりのある神社のようです。 八幡といえば、京都では「石清水八幡宮」が有名ですね。 私が三宅八幡神社を訪れた時には誰もいませんでした。 おそらく平日の…
京都の人が存在は知っているけどなかなか行く機会がないのが国立京都国際会館だと思います。 京都市営地下鉄の一番北の国際会館駅が最寄りであり、私は一番下の竹田駅から乗って地下鉄の端から端まで乗ってこの国際会館にたどり着きました。 国際会館駅から…
京都市営地下鉄の国際会館駅で降りてから歩くと、近くに宝ヶ池公園があります。 せっかくなので写真を撮りながら散歩してみました。 国際会館駅から宝ヶ池連絡橋を渡って宝ヶ池公園に行きました。 枯れた紅葉が落ちて、まるで紅葉の絨毯のようです。 京都は…
京都市北山にある京都府立植物園に行ってきました。 京都府立植物園は外来種を含む多様な植物が展示されており、園内も意外と広くて歩いて見て周りながら花の写真を撮影しました。 京都府立植物園内に竹林のような植物も見られました。 京都では嵐山にある竹…
京都市動物園は京都岡崎にある動物園で、サル・トラ・ゾウ・キリンなどの動物がたくさんいて人気の動物園です。 今回は京都市動物園でアフリカの草原の動物たちを写真撮影しました。アフリカだけでなく日本本土の動物もたくさんいました。 京都市動物園は意…
京都市動物園に行く前に、近くにあった琵琶湖疏水記念館に寄りました。 琵琶湖疏水記念館はその名の通り琵琶湖疏水の記念館で、近代化産業遺産です。 琵琶湖疏水は滋賀の琵琶湖から京都まで続いている人口運河であり、滋賀を観光した時にも写真を撮影しまし…
近づくと、もっと好きになる。 京都市にある水族館「京都水族館」に行ってきました。 頑張れば京都駅から歩いて行ける距離にある水族館で、私は一眼レフカメラを持って魚たちやイルカショーを楽しんできました。 京都水族館に入るとまず天然記念物のオオサン…
【東寺】京都駅から見える五重塔が有名なお寺
六孫王神社(東寺の近くの神社)
京都の熊野神社に行ってきました。 熊野神社は全国各地にあり、その本宮大社が和歌山県にあるそうです。 ちなみにここへ来る前に「聖護院門跡」を訪れました。 ここの最寄駅は京阪電車の神宮丸太町駅です。 私は学生時代に京阪電車をよく利用していましたが…
夕方の黄昏時に京都岡崎にある平安神宮を訪れてみました。 京都市動物園の近くにあって、大きな赤い鳥居があるのが特徴です。 ここを訪れて時間が経ってから、けいおんやたまこまーけっとを手がけた山田尚子監督のアニメ「平家物語」を観ました。 琵琶ととも…
聖護院門跡(しょうごいんもんぜき)は京都市左京区にある寺院で、日本初の修験道の総本山でもあります。 私は「吉田神社」をお参りした後にこの聖護院門跡を訪れました。 こちらが聖護院門跡の正面を一眼レフカメラで撮影した写真です。 門跡といえば、小さ…
吉田神社は859年に建立された歴史ある神社で、吉田兼倶の埋葬地としても知られています。 京都市左京区吉田の神楽岡に鎮座する吉田神社は京都大学吉田キャンパスの近くであり、京大生にも愛されている神社です。 私はここへ来る前に「宗忠神社」へ行っていた…
宗忠神社(むねただじんじゃ)は、京都市左京区吉田にある神社です。 私はこの近くにある「真如堂(真正極楽寺)」で紅葉を楽しんだ後に、そこからまっすぐ歩いてここへ来ました。 宗忠神社の入り口には、左右に逆立ちした狛犬がいました。 また私が訪れた時…
真如堂(真正極楽寺)は、京都市左京区浄土寺真如町に位置する歴史ある寺院で、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。 秋の紅葉と春の桜が人気であり、私は秋季に訪れて紅葉と三重塔を楽しみました。 ちなみに「比叡山延暦寺」へは京都からケーブルや…
くろ谷の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は、京都市左京区黒谷町にあるお寺で、浄土宗の大本山の寺院でもあります。 私はウサギが可愛い「岡崎神社」をお参りした後にここを訪れました。 金戒光明寺には自動車が止まっていて、茶色の自動販売機もありま…
岡崎神社は、京都市左京区岡崎東天王町にある小さな神社で、ウサギが奉ってあります。 岡崎神社の境内にはウサギの像やウサギをかたどったものが多く見られ、ウサギが可愛い神社として人気です。 ここは「平安神宮」から歩いて行ける距離にあります。 岡崎神…
京都にある「天性寺」と「矢田寺(矢田地蔵)」を訪れました。 人気の観光地である「京都河原町」に位置しているので、どちらも交通アクセスの良いお寺です。 天性寺 天性寺(てんしょうじ)は、浄土宗のお寺です。 浄土宗総本山の知恩院の末寺です。 matsum…
本能寺は法華宗本門流の大本山の寺院であり、市営地下鉄東西線の京都市役所前駅の近くに位置しています。 本能寺と言えば、1582年6月21日に織田信長が家臣の明智光秀に襲撃された歴史的な事件「本能寺の変」が有名です。 私は本能寺をお参りし、一眼レフカメ…
今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)は、9世紀に創建された真言宗泉涌寺派の寺院であり、御寺泉涌寺の塔頭です。 本尊は十一面観世音菩薩です。 私は「泉涌寺」を参拝した後にここを訪れました。 今熊野観音寺の鳥居橋がありました。 この橋を渡って参道を…
泉涌寺(せんにゅうじ)は、真言宗泉涌寺派の総本山の寺院であり、陵墓がある優雅な中世のお寺です。 京都市東山区にあり、東福寺駅の東側に位置しています。 私は「東福寺」で紅葉を楽しんだ後に、歩いてこの御寺泉涌寺を訪れました。 御寺泉涌寺の大門を抜…
御寺泉涌寺別院の「雲龍院」は真言宗泉涌寺派の寺院であり、「悟りの窓」と「迷いの窓」が有名です。 現存する日本最古の写経道場があることも知られています。 私は泉涌寺を訪れた時に雲龍院にも行き、一眼レフカメラで写真を撮りました。 ここは「東福寺」…