石清水八幡宮へ参拝した後に高良神社へ行き、最後にこの絲杉山(ししんざん)神應寺(じんのうじ)を訪れました。
神應寺は京都府八幡市最古のお寺で、石清水八幡宮を開いた人と同じ人が開いたお寺だそうです。
神應寺は紅葉が美しいお寺とも言われているそうで、私が訪れた時は枯れかけていたような感じでしたが、ベストシーズンに行けば綺麗な紅葉が見られそうです。
同じ曹洞宗の「詩仙堂丈山寺」では、日本庭園で美しい紅葉を楽しむことができました。
淀君茶室の庭石
京阪電車の石清水八幡宮駅から石清水八幡宮へ参拝したこの日、帰りも石清水八幡宮駅から京阪電車に乗って帰りました。