清水寺へ行くまでの道のりにある五重塔は、重要文化財の「法観寺」です。
別名「八坂の塔」とも呼ばれています。
京都といえば、やっぱりこの光景ですよね。
法観寺は外観が美しいので、京都のいろいろな雑誌やインターネットの記事に取り上げられたりしていて、行ったことはなくてもどこかでこの写真を見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。
八坂の塔は高さのある五重塔なので、どの方向からでも遠くから見ることができるのですが、やっぱりこの清水寺に行く途中の道から見る八坂の塔が一番美しいですね。
法観寺の境内には入りませんでしたが、京都の象徴的な五重塔は遠くからでも目立つので、道中からキレイに写真を撮ることができました。
清水寺へ訪れる際には、ぜひ法観寺(八坂の塔)の写真も撮影してみてください。
重要文化財の八坂の塔は、拝観料400円で内陣二層目まで拝観することができるみたいです。
ただ公開している時間が午前10時から午後3時までと短い時間になりますので、特に午後3時までというのが銀行かってくらい早く閉まるので、八坂の塔に入るのであれば清水寺の帰りではなく清水寺へ行く前に訪れたほうが良いと思います。
私が行った時には公開中でしたが、いつも公開中とは限りませんのでご了承ください。